スポンサーサイト
N鯖のユーザーイベント?告知。
2009-04-14
大航海時代オンラインゲームのN鯖とやらで、H21年4月18日(土曜日)21時頃からユーザーイベントがあるらしいが・・・
一つ疑問に感じるところがある。主役は誰だってこと。
自称~国代表(所謂上層部?)とやらの会合にあわせて、オークション
やら、ユーザー同士のバザーを併設し、イベントとして執り行うらしい。
で、ネットゲームの世界は、その上層部(代表)の意志で動いているのか?
んなわけねえ。
ごく一部の暇人が、「~国代表」と名乗り、投資戦やら大海戦とやらの
イベントを取り仕切っているとかで。(らしいww)
から重○みたいな人間が出てくる。
ファンネルとかの取り巻きを引き連れて(板切れ連中)茶化すだけ。
何か忘れていないか?そんな一部の政治ごっこに、必死になっている
連中が一体ユーザーイベントにどれくらいの貢献が出来るのか。
本当の主役、本来盛り上げるために必要となるのは「一般ユーザー」
であって、一般ユーザーの協力があって初めて、イベントとして
成立する。
そして、一般ユーザーの集合体?である商会が、商会員と話し合って
バザーに参加するための準備をする。当然、予定もあるだろうし
生産するための準備期間、
少しでも多くの商会や、一般ユーザーへの告知と、協力要請をしなくて
一体誰がイベントを盛り上げる?いちいち~国代表様の許可を得ないと
N鯖では、ユーザーイベントが出来んのか!お祭り好きの鯖と
聴いていたが・・・過去の話なのか・・・なんだ・・(溜息)
つまり、積極的な参加要請をするべき、告知すべき相手は、一般ユーザ
であり、商会だと俺は思う。
一部の政治ごっこに精をだいしている連中じゃない。上から下へ通知して
から、バザー?を開催する?はっはははっははは。まさに時代遅れの
封建制度wwwwwwwwwwwwwwww。
順序が逆なんだよ。バザーを開催する準備をして、そのほかの催しを
企画し、隠しだまとして、各国の自称代表者会合とやらを行う。
現行では、ユーザーのバザーはおまけで、イベントの主役が会合。
なんか変じゃね?
まあ、N鯖では、国益とか、旗の色一つで、襲う襲われると、独特の
「こだわり」があるらしいから・・、今更の感があるけどね。
くだらねえ。
純粋に、ユーザーイベントの一環として、バザーを開催することが
出来んのかね?政治?議会?国の代表?国旗?何だそれは。
変なの。
ネットゲームの世界にまで、んな要素を取り入れて、何が面白いのか?
俺にはわからない。
確か、煽り特性はN鯖の特性とも聴いたことがあったがwwwww。
まあ、がんばれや。国益鯖の皆様、そして開催者、関係者のご健闘を
・・・応援しています。
ではでは。
カテゴリ :毒電波航海コラム
トラックバック(-)
コメント(-)